映画「3月のライオン 前編」
映画「3月のライオン 前編」を鑑賞しました。
この映画は、羽海野チカの人気コミックを、2部作で実写化したドラマの前編。
家族を亡くして孤独に生きてきた17歳のプロ棋士が、ある3姉妹と心を通わせながら厳しい将棋の世界を突き進む作品。
ストーリーは、幼少期に交通事故で両親と妹を亡くした17歳のプロ棋士、桐山零(神木隆之介)。
父の友人である棋士・幸田柾近(豊川悦司)に引き取られるが、そこから離れざるを得なくなってしまう。
以来、東京の下町で一人暮らしをする彼だったが、川向こうに暮らす川本家の3姉妹のもとで一緒に食事をするようになる。
人気コミックの映画化で、つい最近までNHKでアニメが放送されていた作品。
将棋の事は、よくわからないけど鑑賞してみる事に。
この映画は将棋の映画ではありますが、将棋の事をよく知らない自分でも楽しめました。
棋士と棋士との勝負の駆け引きや人間模様など如実に描かれていて、いわば人と人とのドラマって言った感じを持ちました。
勝負の世界を扱った作品には、主人公らが努力を重ねて勝利を掴むと言ったパターンがありますが、この作品では主人公が苦悩します。
零がまず最初に勝ったのが師匠であり、亡くなった親代わりでもある幸田。
育ての親に勝った事で、零は罪悪感に苛まれてしまいます。
他にも幸田の実の子である姉弟にも勝った事で、プロ入りの道を阻んでしまう
その事で零が幸田の家にもいられなくなってしまう。
勝った、良かったでは済まされない零に葛藤を痛感しました。
幸田の家を出た零がある事から、川本家の世話になる。
ここでの人達と生活は幸田家とは180度違うじゃないですか(笑)
零にとっては幸田家を出て正解だったという事ですね。
それにしても、この作品に出てくる登場人物のほとんどが、まともじゃない性格の人ばかりですね。(零も含めて)
中でも一際目立ったのが、幸田の娘であり零の義姉にあたる香子(有村架純)と、寝たきりの妻がいるのに香子と付き合っている後藤(伊藤英明)の2人。
特に香子の嫌なヤツぶりときたらなかったけど、一方で時折見せる弱い一面も零に見せていたのが、何とも言えない感覚でした。
そんな登場人物ですが、棋士達にはそれぞれの人生のドラマがありましたね。
後藤は寝たきりの妻を抱え、零をライバル視する二階堂(染谷将太)は難病を抱え、零と対戦した島田(佐々木蔵之助)や山崎にも負けられない何かを感じ取れました。
そして将棋界の頂点に立つ宗谷(加瀬亮)にも背負っているものの大きさを感じましたね。
後編は4月22日。
エンドロール後に後編の予告が流れるのだが、あまり、いい気がしないようなシーンも出てきそうですね。
それと零の口から思わぬ単語が出て来たし、後編は一体どうなるのか、今から不安でもあり楽しみでもあります。
この映画は、羽海野チカの人気コミックを、2部作で実写化したドラマの前編。
家族を亡くして孤独に生きてきた17歳のプロ棋士が、ある3姉妹と心を通わせながら厳しい将棋の世界を突き進む作品。
ストーリーは、幼少期に交通事故で両親と妹を亡くした17歳のプロ棋士、桐山零(神木隆之介)。
父の友人である棋士・幸田柾近(豊川悦司)に引き取られるが、そこから離れざるを得なくなってしまう。
以来、東京の下町で一人暮らしをする彼だったが、川向こうに暮らす川本家の3姉妹のもとで一緒に食事をするようになる。
人気コミックの映画化で、つい最近までNHKでアニメが放送されていた作品。
将棋の事は、よくわからないけど鑑賞してみる事に。
この映画は将棋の映画ではありますが、将棋の事をよく知らない自分でも楽しめました。
棋士と棋士との勝負の駆け引きや人間模様など如実に描かれていて、いわば人と人とのドラマって言った感じを持ちました。
勝負の世界を扱った作品には、主人公らが努力を重ねて勝利を掴むと言ったパターンがありますが、この作品では主人公が苦悩します。
零がまず最初に勝ったのが師匠であり、亡くなった親代わりでもある幸田。
育ての親に勝った事で、零は罪悪感に苛まれてしまいます。
他にも幸田の実の子である姉弟にも勝った事で、プロ入りの道を阻んでしまう
その事で零が幸田の家にもいられなくなってしまう。
勝った、良かったでは済まされない零に葛藤を痛感しました。
幸田の家を出た零がある事から、川本家の世話になる。
ここでの人達と生活は幸田家とは180度違うじゃないですか(笑)
零にとっては幸田家を出て正解だったという事ですね。
それにしても、この作品に出てくる登場人物のほとんどが、まともじゃない性格の人ばかりですね。(零も含めて)
中でも一際目立ったのが、幸田の娘であり零の義姉にあたる香子(有村架純)と、寝たきりの妻がいるのに香子と付き合っている後藤(伊藤英明)の2人。
特に香子の嫌なヤツぶりときたらなかったけど、一方で時折見せる弱い一面も零に見せていたのが、何とも言えない感覚でした。
そんな登場人物ですが、棋士達にはそれぞれの人生のドラマがありましたね。
後藤は寝たきりの妻を抱え、零をライバル視する二階堂(染谷将太)は難病を抱え、零と対戦した島田(佐々木蔵之助)や山崎にも負けられない何かを感じ取れました。
そして将棋界の頂点に立つ宗谷(加瀬亮)にも背負っているものの大きさを感じましたね。
後編は4月22日。
エンドロール後に後編の予告が流れるのだが、あまり、いい気がしないようなシーンも出てきそうですね。
それと零の口から思わぬ単語が出て来たし、後編は一体どうなるのか、今から不安でもあり楽しみでもあります。