ガンバ大阪がナビスコ杯制覇
今日、Jリーグ・ナビスコカップ決勝が国立競技場で行われて、ガンバ大阪が川崎フロンターレに1-0で競り勝って初優勝を決めました。
午前中は曇り空だったけど、試合時には秋晴れ。
絶好のサッカー日和でした。
ガンバ大阪と川崎フロンターレ。
ともに青黒がチームカラー。(フロンターレは「蒼黒」らしいが)
ともに攻撃力が持ち味のチーム。
ガンバ・西野、フロンターレ・関塚ともに早大OB。
親会社がともに家電メーカー。(松下vs富士通)
共通点の多いチーム同士で点の取り合いになるかなと思っていました。
この試合の主審は吉田SR。
先日の埼スタで不可解なジャッジを繰り返していただけに、この試合も荒らしてくれるかななんて心配しちゃいました。
ちなみに第4の審判は家本SRらしい。
どうせなら家本を主審にして家本vs関塚のバトルも見たかったな(笑)
試合は予想と異なって1点を争うゲーム展開。
前半はどちらかというとフロンターレの方が決定機が多かったかと思うけど、両チームとも、これと言った決め手がなく前半終了。
後半も立ち上がりはフロンターレが決定機を作ったが、後半10分にサイドからのパスをDFの安田選手がリーグ戦・カップ戦含めてプロ入り初となるゴールを決めてガンバ大阪が1点を先制。
この1点を守りきったガンバがナビスコ杯初優勝を飾りました。
若手選手対象のニューヒーロー賞を獲得した安田選手がMVPにも選出。
ニューヒーロー賞とMVPのW受賞は2003年の田中達也選手以来?
その安田がヒーローインタビューを受けていましたが、口の利き方がなってないって言うか謙虚さが足りないって言うか、ちょっと、あの話し方は宜しくないですね(怒)
以前にも試合で活躍してもいないのに、何故かヒーローインタビューで「授かっちゃいました」発言でひんしゅくを買ったし・・・。
この選手は、亀田のように悪乗りが過ぎて潰されそうな気がしてしまいます。
実力は認められているだけに、やはり若い内は謙虚さを身につけないと・・・。
今季は3冠宣言をしていたガンバ大阪。
リーグ優勝は浦和レッズで堅い分、ナビスコ杯をゲットでき無冠にならずに済みましたね(笑)
クラブ史上初のタイトルを逃がした川崎フロンターレ。
ACL決勝トーナメント進出による過密日程に悩まされましたが、それでも持ち前の攻撃力で決勝まで進めたのは見事です。
J1に再昇格して3年目ですが、昨年は優勝争いに最後まで加わるなど、もはや強豪チームの1つでしょう。
その川崎フロンターレと次節・浦和レッズは対戦します。
フロンターレの状態を確かめる事も兼ねて、TV観戦していたのですが、次節は司令塔の中村憲剛選手が出場停止なので、あまり参考にならない戦いぶりでした。
11月11日等々力行きますよ!
JリーグオフィシャルDVD ガンバ大阪 2005年シーズン J1リーグ初制覇の軌跡
午前中は曇り空だったけど、試合時には秋晴れ。
絶好のサッカー日和でした。
ガンバ大阪と川崎フロンターレ。
ともに青黒がチームカラー。(フロンターレは「蒼黒」らしいが)
ともに攻撃力が持ち味のチーム。
ガンバ・西野、フロンターレ・関塚ともに早大OB。
親会社がともに家電メーカー。(松下vs富士通)
共通点の多いチーム同士で点の取り合いになるかなと思っていました。
この試合の主審は吉田SR。
先日の埼スタで不可解なジャッジを繰り返していただけに、この試合も荒らしてくれるかななんて心配しちゃいました。
ちなみに第4の審判は家本SRらしい。
どうせなら家本を主審にして家本vs関塚のバトルも見たかったな(笑)
試合は予想と異なって1点を争うゲーム展開。
前半はどちらかというとフロンターレの方が決定機が多かったかと思うけど、両チームとも、これと言った決め手がなく前半終了。
後半も立ち上がりはフロンターレが決定機を作ったが、後半10分にサイドからのパスをDFの安田選手がリーグ戦・カップ戦含めてプロ入り初となるゴールを決めてガンバ大阪が1点を先制。
この1点を守りきったガンバがナビスコ杯初優勝を飾りました。
若手選手対象のニューヒーロー賞を獲得した安田選手がMVPにも選出。
ニューヒーロー賞とMVPのW受賞は2003年の田中達也選手以来?
その安田がヒーローインタビューを受けていましたが、口の利き方がなってないって言うか謙虚さが足りないって言うか、ちょっと、あの話し方は宜しくないですね(怒)
以前にも試合で活躍してもいないのに、何故かヒーローインタビューで「授かっちゃいました」発言でひんしゅくを買ったし・・・。
この選手は、亀田のように悪乗りが過ぎて潰されそうな気がしてしまいます。
実力は認められているだけに、やはり若い内は謙虚さを身につけないと・・・。
今季は3冠宣言をしていたガンバ大阪。
リーグ優勝は浦和レッズで堅い分、ナビスコ杯をゲットでき無冠にならずに済みましたね(笑)
クラブ史上初のタイトルを逃がした川崎フロンターレ。
ACL決勝トーナメント進出による過密日程に悩まされましたが、それでも持ち前の攻撃力で決勝まで進めたのは見事です。
J1に再昇格して3年目ですが、昨年は優勝争いに最後まで加わるなど、もはや強豪チームの1つでしょう。
その川崎フロンターレと次節・浦和レッズは対戦します。
フロンターレの状態を確かめる事も兼ねて、TV観戦していたのですが、次節は司令塔の中村憲剛選手が出場停止なので、あまり参考にならない戦いぶりでした。
11月11日等々力行きますよ!
JリーグオフィシャルDVD ガンバ大阪 2005年シーズン J1リーグ初制覇の軌跡
ガンバ大阪 2005年シーズン J1リーグ初制覇の軌跡 [DVD]